リハビリテーション科 車椅子の種類
当院では、患者様が安全・快適に車椅子に乗ることができるよう、さまざまなタイプの車椅子をご用意しています。状態や目的に応じて使い分けることができるよう、「普通型車椅子」「リクライニング車椅子」「チルトリクライニング車椅子」をそろえています。
作業療法士が車椅子の特性を踏まえ、患者様一人一人の姿勢や身体状況に合わせてシーティング(座位姿勢の調整)を行っています。
作業療法士が車椅子の特性を踏まえ、患者様一人一人の姿勢や身体状況に合わせてシーティング(座位姿勢の調整)を行っています。
先日、体格の大きな方でも楽々乗れるKJP-5(右)という車椅子を購入しました。今までの車椅子(左)と比べていただくと大きさが分かりやすいと思います。体格の大きな方は今までの車椅子では小さすぎて「窮屈だな」と言っていましたが、KJP-5に変更すると「こりゃいいな」と喜んでくれています。
また、車椅子の座面クッションは主に「エルダークッション」「アウルクッション」「デュオジェルクッション」を使用しており、褥瘡や前滑りなどを予防する機能があり、より安定した座位姿勢をサポートしてくれます。
また、車椅子の座面クッションは主に「エルダークッション」「アウルクッション」「デュオジェルクッション」を使用しており、褥瘡や前滑りなどを予防する機能があり、より安定した座位姿勢をサポートしてくれます。